【メモ】うつ病になれるだけの強力な圧縮能力がある

好きなアニメのひとつ「マクロス」。
(ただし、「愛・おぼえていますか」と「マクロスプラス MOVIE EDITION」に限る。)

学生の頃、マクロスの戦闘シーンに萌えた。
学校の参考書に板野サーカスのミサイルをペラペラ漫画として模写したほどだ。

そんな前置きはさておき、
その筋では超有名な映画「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の監督は
河森正治という方なのだが、この方のインタビューが日経ビジネスON LINEに掲載されており
非常に感銘を受けたフレーズがあったのでメモとして記す。

うつになる人には
「うつ病になれるだけの強力な圧縮能力がある」。

ものすごく強力な力があるが故に、
自我をうつにさせるだけの力がある。

その強力な力が怖くて、その力を表に出しちゃいけないと思うから、
うつになっていくんですよね。

なのに、自分には力がないと思い込んでいく。

でも自分に圧力をかけてくる力というのは、
それがあなたの本当の力なんだということに気付けば、
その力を使って別の生き方ができるんだけれども、
自我にとっては、それって死ぬほど嫌なことなんです。

人間、すごく力が出るときというのは、
だいたい「自分はこんな人は嫌だ」とか、
もしくは「ものすごく憧れている」かどっちか。

「自分は決してああいう人になれない」と思うか、
「こんなことだけは死んでもやりたくない」ということをやると、力が出るんですね。

『アニメから見る時代の欲望 「マクロス・フロンティア」河森正治監督』(日経ビジネスオンライン)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090626/198722/

自分も思い込みが激しく
ネガティブ思考に陥りやすいので
うつの嫌いがあるのでは…と個人的に思っている。

よくない、よくないと思いつつも
なかなか思考って変えられない。

そんな中、上記のインタビューを読んで勇気づけられた。

別にこれだけじゃなくても
インタビュー内容はおもしろかったので
同世代の同僚には読んでもらいたいところ。

特に観たくなかった「マクロスF」だが
監督のインタビューを読んで興味がわいたど。

●日経ビジネスオンライン アニメから見る時代の欲望
「マクロス・フロンティア」河森正治監督
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090626/198722/

関連する記事

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA