年間2,300km 年間55,890キロカロリー

ふと、通勤の運動量を計算してみた。 会社へは毎日自転車通勤。 自宅から会社までの距離は片道約5,086.3m、往復で約10,172.6m。←Google Mapで測った 会社の年間休日は105日だけど有給で10日は休む。 …

小規模な飲食店ならばこれで十分だなあ

飲食店向け簡単ホームページ作成サービス「グーペ」 http://goope.jp/ 月々の利用料金は1,000円・・・。 これにケータイサイト・メルマガ機能があれば最強だなあ 。 でもまあ、ウェブサイトに誘導する手段が大 …

もったいない理論

もったいない理論というのを知った。 相手に意見する時は、素晴らしいと感じる点が1つはあると思うので、 まずはそこを褒める。 そして、 「そんな素晴らしい点があるにもかかわらず、だからこそ○○できないのがもったいない」 と …

『経営戦略とはライバルを倒すためではなく、社会を豊かにするためにある。』

MBAのメルマガにあった言葉。 経営戦略の目的はライバル企業を打ち負かしてマーケットシェアや利益を上げることではありません。 あくまでも自社のミッションやビジョンなど企業の目的をどのようにして達成していくかを考えることに …

テクノロジーと科学

両社は別物。 現在でこそ、科学の裏付けがあってテクノロジーと定義づけられるが 昔、ほんの100年前までは違った。 テクノロジーは職人のみが持ちうる魔法みたいな存在で 弟子は、同じことを繰り返してテクノロジーを修得した。 …

気になる上質なもの

気になる上質なものをアウトプットする。 ●石鹸 ○日本 ・俵屋旅館のサヴォン・ド・タワラヤ ○フランス ・マリウスファーブル・ジューンのプラネット 100%天然 ○フィンランド ・ヘルシンキ・フォーミュラのフォーミュラ・ …

プリンシプル=principleを持つこと

プリンシプル=principleとは日々、自分の行動規範となる基本的考え。 プリンシプルを確立することが必要と感じる今日この頃。 そのためにも、いろいろな情報を吸収し、自分なりに整理する必要がある。 自分の場合は、一度紙 …